長い梅雨が明けてから毎日暑い日が続いていますが、子どもたちは暑さにも負けず元気いっぱいに過ごしています!
8月の子どもたちの様子をお届けします。
【プール遊び】
プール開始当初は、顔に水がかかると嫌がる子もいましたが、友だちとワニさん泳ぎや玩具を使って水遊びを楽しむ中で、段々と『苦手』から『楽しい』に変わる姿が見られるようになりました。
今では、ビート板を使ってバタ足を披露してくれるほど、泳ぎも上達しました!
【ボディーペイント】
足の裏や手の平に塗って、絵の具の感触を楽しむ姿が見られました。
食器用洗剤を少し加えることで、クリアシートにも絵が描ける技を教えてあげると、子どもたちは「おもしろーい!」「きれい!」と大喜びで描いていました。
【とうもろこしの皮むき】
まずは給食の先生から、とうもろこしの育ちや特徴を学び、それから皮むきを始めました。
「このとうもろこし大きい!」「皮って少し硬いんだね」と子どもたちなりに発見を見つけながら楽しんで剥いていました。
午後のおやつには、みんなが一生懸命剥いたとうもろこしが配膳され、「これ僕が剥いたやつかな」と話しながら、甘いとうもろこしを嬉しそうに頬張っていました。
9月からは運動会に向けて本格的に練習が始まります。子どもたちが楽しんで練習に参加できるように工夫しながら取り組んでいきたいと思います。さらに、運動会練習以外でも子どもたちが喜ぶような活動を考えていけたらと思っています!
柴崎