今年は新型コロナウィルスの影響で未満児は運動会への参加が中止となったので、2階で2歳児だけでミニ運動会を行いました。
まずは保育者がどんなことをするのか話をしたり、約束を話したりしましたが、しっかりと聞くことが出来ました。以前に比べてお山座りがとても上手になりました!
どんなことをするのかドキドキ・ワクワク!
かけっこは2階の端から端まで走りました。名前を呼ばれると手を挙げて元気良くお返事をして、笛の音で勢いよく走り出しゴールテープまで一直線!みんな笑顔でゴールすることが出来ました!
ゴールに向かって一直線!!!
お遊戯代わりの踊りは“エビカニクス” 連日お帰りの前に踊っていたので子ども達は歌も歌いながらノリノリで踊っていました!でも実は最初に踊り始めた頃は恥ずかしさからか体が硬直していた子も多かったのですよ!当日は2階という事もあってか、いつも以上に笑顔が溢れていました!
続いては玉入れ!保育者が玉入れの準備をしていると子ども達はボールを両手に持ち気合十分な様子。笛の合図で子ども達はカゴに向かってボールを直接入れようとしたり投げ入れようとしたり・・・ あまり行わない遊びだったので、子ども達はとっても楽しんでいましたよ!
よーく お話聞いて・・・ たくさ入れるぞー! カゴを目掛けてそれそれ! ポイポイっ! そのまま入れちゃえ! 何個入ったかな? 1,2,3・・・
楽しかった玉入れの後は、大好きな “パプリカ” の踊りで締めくくりました!久しぶりに踊ったのですが、体が覚えているようで音楽に合わせてニコニコしながら踊っていました。笑顔を見せながら、サビの所はバッチリと揃っていますね!
踊るの大好き! “パプリ~カ!” きれいにポーズが揃ってますね!
楽しいミニ運動会の最後は一人ひとりに保育者からメダルのプレゼント!待っている時は気をつけピッ!のかっこいい姿勢で待っていました!首にかけてもらうと自然と笑顔があふれ、近くにいるお友達と「〇〇ちゃんは青だよー!」などと言いながら嬉しそうに見せ合っていました!私たち保育者も、子ども達の喜ぶ顔を見て嬉しく思いました!
1人ずつメダルを掛けてもらって・・・ 待ってる姿勢もかっこいい! 次は僕の番だっ! みんなメダルをもらって可愛い笑顔!
今年度は行事がほとんど中止になってしまったので、今後も学年単位で子ども達が楽しめる保育内容を企画していきたいと思っています。保護者の方も子ども達の話に耳を傾けて園での様子を聞きだしてみて下さい!
by matsuzaki