一段と日が暮れるのが早くなり、朝晩の冷え込みが晩秋の訪れを感じさせてくれます。
活動範囲が広がり、興味がある方へとどんどん歩いて探索活動を楽しんでいます。戸外遊びでは固定遊具に興味が出てきたようで、一生懸命階段を上り、何度も繰り返して滑り台を楽しんでいます。キッチンも人気で、砂を入れたお皿をレンジやグリルに入れて「チーン」と言いながらおままごとをしたり、型抜きや作った山をみんなで崩して遊んでいます。また、シャボン玉を追いかけたり、車にも乗っています。散歩ロープにも興味が出てきたようで、上手に握って歩くことができています。
先日近くの公園に出かけてきました。保育者と手を繋ぎ、景色を楽しみながら歩くことができとても立派でした。公園内では、好きな遊具や落ち葉拾い、かけっこなどをして楽しく遊んで来ることができました。
室内遊びでは、滑り台が人気です。両方とも坂道になっているのでハイハイで登ったり、歩行が上手な子は立って登り降りを楽しんでいます。遊びながら自然と体幹を鍛えられています。また、両手いっぱいに袋を抱えたり、食べ物などを詰めて買い物を楽しんだり、「今日はどの子とさんぽしようかな~」とぬいぐるみを選び、「さんぽ」の曲に合わせて散歩を楽しんでいます。それぞれお気に入りの散歩相手がいるようです。
室内、戸外でも毎日楽しく過ごすことができています。朝晩の気温差で体調を崩さないよう、衣服の調整を行いながら保育を進めていきたいと思います。12月は製作をする予定です。子ども達の作品を楽しみにしていてくださいね。
引田