季節はずれの暖かい日があったり寒さが戻ったりと寒暖の差が大きく、体調を崩しやすい時ですが、子どもたちは毎日、元気いっぱいに過ごしています。今、大ブームとなっている「鬼滅の刃」。ぱいん組でも大流行で・・・
戸外遊びでは「鬼滅ごっこしよう!」とお友だちを誘い合って「私は〇〇、僕は〇〇」とそれぞれ役を決めて、クライミングハウスを「禰豆子ちゃんの箱にしよう」など考えを出し合いながら、遊びを展開して楽しんでいます。


私は〇〇がいいな。僕は〇〇がいいな。」役決めも真剣です!

そして廃材製作では、禰豆子ちゃんの銜えている竹を作ったり、主人公たちが使っている刀などを真似て作り、中には結んでいる髪をほどいて禰豆子ちゃんになりきる女の子たちもいて、鬼滅の刃熱は日々上昇中です!
「どれを使おうかな?」考えながら材料を選んでいます。
「ここをこうすればいいんじゃない?」教え合ったり、」紙を切ったり巻いたりしながらお友だちと楽しくお話しながら進めていきます。
禰豆子ちゃんがいっぱい♡
刀を作ったよ! 伊之助の顔です!
井型ブロックでも禰豆子ちゃんの入っている箱を再現したり、刀を作ったり子どもたちの作品のい完成度には日々感心させられます。

「今日は〇〇作ろう!」考えながら組み立てていきます。
刀、完成! 禰豆子ちゃんの箱、完成!
また、ラキューではお家で作り方の説明書を書いて来てそれを広げて「ここにこれをつけるんだよ。」と作り方を教えてあげる姿も見られ、夢中になって作っています。
ここをこうするんだね?」「うん」説明書を作ってくるなんてすごいですね。
ヘラクレスオオカブトとかえる カメレオン
好きな物を作ったりなりきって遊ぶ、正に「好き」を楽しむ毎日です。これからも子どもたちの発想力や作りたいという意欲を大切にしながら過ごしていきたいと思います!
by Kitazume