今までは登れなかった大型遊具の3階に最近登り始め、大喜びの子ども達。
今まで登っていた2階よりも高さがあるので
初めは恐る恐る登っていた子もいましたが、
慣れてくるとへっちゃら!すいすい登ってしまいます。
周りにいる子からは「がんばれ~」と
登っている子を応援する声も聞こえてきて、
子ども達の優しい気持ちや絆を感じます!
中には「次はそこに足を乗せて!」と登り方を教えてあげる場面も見られました。
順番待ちも上手です! がんばれ!
登りきるとこの笑顔!嬉しそうですね♪
3階には、床が網になっている部分や小さな小屋など楽しい場所がいっぱい!
みんなで登ったよ! おーい
小屋でダンス♪ 発表会のお遊戯かな?
もうちょっと!
網の上は慎重です
上から園庭を見下ろして、景色を楽しむ子も!
下にいる保育者や友達に「おーい!」と手を振る姿が可愛らしいです♪
おーい! いい眺めだね♪
降りるときは、登り棒や、柱に足場がついているところから降ります!
登り棒は最初は怖くてなかなか降りられなかった子もいましたが、
慣れてくるとスムーズに降りられるようになってきましたよ。
大型遊具の他にも、鬼ごっこやごっこ遊びなど
友達同士で誘い合って好きな遊びを楽しんでいます。
時にはぶつかり合ってしまうこともありますが、
少しずつ自分の気持ちを言葉で伝えられるようになってきました。
これからも、友達と関わりながら楽しく遊んでいきたいと思います!
♪おまけ♪
先日、クリスマスの製作でクリスマスツリーを作りました。
園外保育で敷島公園に行った際に拾ってきたまつぼっくり。
絵の具で色を付け、モール等で飾り付けをして、、、
こんなに可愛いツリーが出来ました!
友達や保育者に「見てー!」と見せたり、お友達の作品を
見て「可愛い!」と褒め合ったりと大満足の子ども達でした♪
また、自由遊びの時間にブロックでこんなものを作っている子が!
周りのお友達も「可愛いー!」「どうやって作るの?」と興味津々。
教えてもらいながらみんなで作り、
沢山の可愛いクリスマスツリーやサンタさんが出来上がりました!
すっかりクリスマス気分の子ども達です♪
asada