今年は124年ぶりとなる2月2日の節分となりましたね。
こども園では、2月3日に豆まきを行いました。前日におうちで豆まきをしたという子も多く、「鬼なんかやっつけてやる~!!」「鬼さんこわくない」と朝から気合いじゅうぶんの子も・・・☆
今日は各学年が作った鬼の製作と共に、子どもたちの様子をお伝えしたいとおもいます。
まずはいちご組さん☆

可愛い鬼がたくさん♡ 豆を持って準備オッケー!☆ 鬼だぞー!! エイッ!
段ボール鬼の登場に、みんなキョトーン・・・とする子もいたり、豆を投げてみる子もいたりでそんな姿も可愛いですね☆
1才児(もも・さくらんぼ)
エイッ!! やっつけたぞ~!
2歳児(りんご・みかん)
みかんぐみ鬼 りんごぐみ鬼
段ボール鬼登場~!! エイッ! もっともっと
怖がらずにみんな豆まきをしていて、いっぱい鬼に向かって豆を投げていた子どもたち☆
段ボール鬼は・・痛いっ!やられた~!! と言って逃げていきました☆
3歳児(めろん)

豆まきの練習をしていると・・・
背後から鬼が登場!!以上児さんからはなんとっ!赤鬼と青鬼が登場です!
逃げろ~ 鬼はそとっ! エイッ!
みんなのおかげでめろんぐみから鬼は退散しました~☆
よかったね
4歳児(ぶどう)
エイッ!! 鬼も痛がる・・・ 痛い・・
鬼登場に豆を投げる力も強くなり、痛がる鬼・・・

みんなの豆まきの強さに鬼は退散していきました~☆よかったね
5歳児(ぱいん)
鬼登場!! 鬼は外~ 痛いっ!!やめて~
痛い、痛いと鬼は逃げていきました!!

どのクラスも鬼退治に成功!!みんなの心の中にいる鬼は出ていったかな?
“福は内~”で福を呼び込み、いい年になりますように・・・
by:suda