- ろっくひよこ-

2021.03.01

エピソードトーク~一緒に遊ぼう☆~

 毎日寒い日が続いていますが、元気いっぱいなさくらんぼ組さん!最近は遊びの中でお友達との関わりが増え、おままごとや三輪車、追いかけっこなど一緒に遊びを楽しむ姿も増えてきました。また、お友達が困っていたり泣いてしまったりした時、「だいじょうぶ?」とお手伝いをしてあげようとする姿も見られます。周りとの関わりが増えた分、トラブルになりそうなこともありますが、その思いやりにとても成長を感じます!今回はそんなさくらんぼ組さんの遊びの様子をお伝えしたいと思います。

 まずはお砂遊びです!

 お友達と一緒にアイスを作って食べていました!「これはいちご味~」「こっちは〇〇ちゃんの!」などお喋りしながら楽しんでいましたよ。言葉でのやりとりが少しずつできるようになってきたので、遊びの中でも可愛らしい会話が見られ、ほっこりします。

 コップに砂を入れてジュースやお茶に見立てて飲んだり、お皿を沢山並べてお友達や保育者にご馳走してくれたりする子も。自分の好きな食べものやお家で食べたことがあるものを、上手に表現しています!

 カメラを向けるとポーズを決めてくれます!可愛いですね。前日、雪が降ったこともあり砂が湿っていました。手で握ったり型抜きしたり。いつもと違う砂の感触に気付き、楽しんでいる子ども達♪

 次は築山です。初めは山の高さから怖がっていた子も、今では笑顔で楽しむことが出来るようになりました!座って滑るだけでなく、段ボールをお尻に敷いて滑るのも大好きです。初めて挑戦した時は上手く座れなかったり、段ボールだけ置き去りになってしまったり・・・。苦戦していましたが、繰り返し練習しているうちに、とても上手に滑れるようになって嬉しそうです!

 ジャングルジムやアスレチックも人気です!手足の使い方が上手になり、色んな遊具にチャレンジしていますよ。

 この日は雨天の為、お部屋で遊びました。パズルやレゴブロックなど集中して遊んでいる子ども達。指先が器用になり、お部屋の中でもそれぞれ好きな玩具を楽しんでいます!

 身体も大きくなり、自分でできることが増えて自信も付き、お兄さんお姉さんらしくなってきたさくらんぼ組さん。進級まであと1ヶ月ほどですが、お友達や保育者と一緒に楽しみながら過ごしていきたいと思います♪

By Nagai

社会福祉法人伸晃会 法人本部

〒370-0018 群馬県高崎市新保町297-1 
TEL.027-363-3145 
FAX.027-363-3157 

© SHINKOKAI

ページの上部へ↑