魚の掴み取りを終えると、山道を下って川遊びへ。水も冷たかったので、暑かった体が冷え気持ちよさそうな子ども達です。










全身びしょびしょになって遊んだ後は、着替えて虫取りを楽しみました。松田先生が捕まえたオニヤンマにみんな興味津々。最後はみんなが捕まえた虫と一緒に返しました。








たくさんの虫を観察を楽しんだ後は、ホテルへ。「どんなお部屋かなぁ?」「みんなで寝るの楽しみ!」とワクワクしながら向かいました。早速夜ご飯の時間になり、何度もおかわりしたくさん食べました♪自分たちで捕まえた魚も格別だったようです。








ご飯の後は、1番楽しみにしている子が多かったキャンプファイヤーに参加しました。しかし、チャッカマンが付かず火が付かないハプニングが!「キャンプファイヤー無しでもいい?」という保育者の問いかけに「え~」「やだ!」とガッカリしていた子ども達でしたが、みんなで火の神様を呼ぶと無事に火を付けてもらえてキャンプファイヤーを楽しむことができました。
練習していたキャンプだホイ!を歌ったり、ろっくひよこプリスクールのお友達と一緒にゲームをしたりと目いっぱい楽しみました。








最後は打ち上げ花火をみんなで見ました。花火が上がるのが待ちきれず、毎回「3,2,1…」とカウントダウンしていた子ども達。花火が上がるたびに「ばんざーい!」と喜び、最後の1発はみんなで手を繋ぎジャンプしました。




キャンプファイヤーの後は、歯を磨いたりお風呂に入ったりと寝る準備をしました。お布団も自分たちで敷いて、全部自分たちで準備できた子ども達です。布団に入ると、遊び疲れすぐに夢の中へ…。












起床時間よりも早く起きる子が多く、2日目の活動を楽しみにしていた子ども達。2日目の最初は朝ご飯です。「鮭だ!やったあ!」「僕のふりかけはたまご味!」と楽しみながらたくさん食べました♪




朝食の後は、みんなでシャボン玉遊びをしました。虫もたくさんいたので、虫取りも楽しみました!










ずっと楽しみにしてきたお泊り保育。あっという間に終わってしまい、「もう1回行きたいよー!」と言う子も。中には「早く帰ってママに会いたいな~」「パパたち今何しているかな?」と言う子もいて、寂しい気持ちを乗り越え頑張ったのだと感じました。園に帰ってからも思い出の絵を描いたりと思い出を振り返りながら過ごし、最高の思い出ができたと思います。
保護者の皆様も送り出す時には心配もあった事と思いますが、温かく送り出してくださりありがとうございました。お泊り保育を通して心身共にひとまわり大きく成長した子ども達と、今後もたくさんの思い出を作っていきたいと思います!

荻原