天気にも恵まれ子ども達が楽しみにしていた園外活動で、高崎少年科学館へ行って来ました。身支度もあっという間で、「まだ出発しないの?」「早く行こうよ!」と待ちきれない様子の子ども達。早速バスに乗り込むと「楽しみだね~」「早くプラネタリウム見たいね」と楽しみにしている声が聞こえてきました。






プラネタリウムまでの道のりでは、「このお店知ってる~!」「この道を曲がるとお家の近くなんだよ」と会話が盛り上がり賑やかな車内となりました♪会話も弾みあっという間に到着すると、早速プラネタリウムを楽しみました。シアターの中へ入ると、「わぁ~大きいね」「凄いよ」と歓声があがっていました。上映が始まると真剣な表情で見入る子ども達。秋の星座や「すみっコぐらし」の可愛らしいお話しと共に存分に楽しむことが出来ました。


上映が終了した後は、様々な科学展示を楽しみました。光や風の仕組み・鏡の部屋等面白い展示が多く興味津々の様子。遊び方が難しい物は、そら組やにじ組さんが優しく教えてあげる姿も見られましたよ。展示をたっぷりと楽しむと、お待ちかねのお弁当タイムになり若宮公園まで移動することに。お弁当を楽しみにしていた子ども達、バスに向かう足取りも軽く笑顔が溢れていました。








若宮公園へ到着するとまずは場所決めから始まりました。「どこで食べる~?」「木の下とかがいいんじゃない?」と皆で相談し木の下でお弁当を食べることに!レジャーシートを広げ楽しみにしていたお弁当を広げると「わぁ∼美味しそう!」と満面の笑みの子ども達でした。お腹が空いていたのかあっという間に完食している子が多く、外で食べるお弁当は格別のようです。











お腹がいっぱいになった後は、遊具で身体を沢山動かして遊びました。大型遊具では、大きな滑り出やジャングルジムに夢中の子ども達。身体を器用に使い楽しんでいました。大型遊具の他にもターザンロープやブランコなど思い思いに好きな遊びを見つけて大喜びの子ども達でした。途中どんぐりが沢山落ちていることに気が付き「お土産に持って帰りたい!」となり皆でどんぐり探しも楽しむことが出来ました。











楽しかった遠足もあっという間に時間が過ぎ帰園の時間に。帰りの車内では、「プラネタリウム楽しかったね~」「僕はかに座だよ!皆は何座なの?」と星座の話題で盛り上がっていました。



園に着くと「もう着いちゃった…」と少し寂しそうな子ども達。楽しい遠足になり嬉しく思います。これからも子ども達の「やってみたい」という気持ちを大切に楽しく活動していきたいと思います!
津久井

