- ひよこ-

2025.10.31

ほし組遠足 New

 今日は子どもたちが楽しみにしていた初めての遠足で日高遺跡に行ってきました。登園してくると嬉しそうに「先生見て!」と水筒を見せてくれたり、何度も「バス乗る?」と保育者に尋ねきて待ちきれない様子の子供たち。準備もあっという間に終わりバスに乗ると歌を歌ったり景色を眺めながら到着するのを心待ちにしていました。

公園に着くとお散歩ロープに捕まって電車の見える場所まで移動しました。目の前を電車通るたびに大興奮の子供たち!何度も嬉しそうに「おーい」「バイバイ」と手を振っていました。

電車を見た後はおやつタイム。水筒を飲みながら「おいしいね」「おかわりある?」とお喋りしながらおやつを食べました。お外で友達と食べるおやつは格別ですね!

おやつを食べた後は近くを散策しました。咲いている花を摘んだり、たんぽぽの綿毛を見つけては指でチョンと触り飛んでいく綿毛を追いかけたり、花の蕾を見つけて「これなに?」と草花に興味津々な様子でした。また、丸太に乗ると保育者や目の前を通っていく電車に手を振ったりジャンプをして楽しみました。

どんぐり拾いもしました。どんぐりを見つけると嬉しそうに「どんぐりあった!」と見せてくれる子どもたち。形の違うどんぐりを見つけると「長いどんぐり」「こっちは丸いね」と形が違うことに気付きながらたくさん拾っていました。

最後は木のところまで全員でかけっこ。「よーいどん!」の掛け声で一斉にみんなで走り、ゴールで待つ保育者に抱き着いていました。木の実を拾ったり陰から「ばあ!」と顔を出す姿は可愛らしく、保育者に抱っこしてもらい木に登ると怖がらずに高いところからの眺めを楽しみ、「僕も、私もしたい!」と催促する声がたくさん聞こえました。

みんなで集合写真を撮ってから手を繋いでバスに戻りました。「またバス乗りたいね」「楽しかった」など声を聞くことができ、楽しい思い出ができたと嬉しく思います。これからも子どもたち一人ひとりに寄り添いながら楽しく過ごしていけるよう関わっていきたいと思います。

引田

社会福祉法人伸晃会 法人本部

〒370-0018 群馬県高崎市新保町297-1 
TEL.027-363-3145 
FAX.027-363-3157 

© SHINKOKAI

ページの上部へ↑