MESSAGE

こどもたちと探し、一緒に歩む
好奇心・探究心をくすぐる「認定こども園」

ろっくひよこプリスクール(イラスト)

ろっくひよこプリスクールに関わった全ての人に、小さいけれど素敵な幸せを感じていただく。その幸せが家族に、地域に、社会に広がる教育・保育を展開すべく、「共生・共創のこども園づくり」「親の権利」「こどもの権利」を尊重するという法人の理念と、こどもたちが「イキイキ・ワクワク・ドキドキ」する心を大切に育むという教育・保育理念を全職員が共有し、園児・保護者・地域の方々と共に地域の子育て拠点として役割を果たしていきます。

また、私たちは保育者が子どもの視点に立ち、その好奇心や探求心をくすぐるために、一緒に探し、悩み、歩み、笑う園でもあり、生き生きした子どもたちに「一方的な大人の期待」や「根拠の不確かな発達の基準」、「狭い経験に基づく大人主観の普通の子ども像」という物差しを当てることなく、個々の生活・発達に寄り添い、情緒の安定と心身の健康の基礎を培うことを柱に教育・保育を行っています。ただ、近年こうした幼児期を未来への準備時期、学校への準備期間と捉え、幼児教育という名のもとに、漢字や計算、英語などを園の特長としてPRしこどもを大人の価値観の枠にはめ込むところも少なくありません。私たちの園でも英語やサッカーなど専門の講師が行う専門活動はありますが、それらは私たちの園の特長ではなく、教育・保育目標を達成するための手段です。

しかし、いつのまにか専門活動を取り入れている事自体が目的化されてしまい、業者丸投げで園独自の考え方やこどもの主体性が反映されず、本来のこどもを培うべき大切な環境が阻害されている場合もあります。そこで私たちは、豊かな遊びや体験を通してこどもの主体性が尊重され、一人一人の成長や学びに気付き、認め、応える教育・保育実践を心掛け、

プールの様子(写真)
園児(写真)

やがて咲かせる知恵や知識の大輪の花の土壌作りを、教育・保育理念でもある・イキイキ!(元気で明るく健康に)・ワクワク!(友だちや先生と仲良く楽しく)・ドキドキ!(いろんな事にチャレンジ)の環境の中で行っています。そんな教育・保育実践と価値観を保護者の方や地域の方々と共有し、良い子育てができる環境が「ろっくひよこプリスクール」です。 

園長のイラスト

園長:井草 晃(いぐさ あきら)

大学卒業後、大手医療機器メーカーに入社し営業職に従事。平成8年4月に社会福祉法人伸晃会ひよこ保育園事務職員として入社。平成15年4月にひよこ保育園園長に就任。平成20年4月に六供ひよこ保育園開設に伴いひよこ保育園から異動し六供ひよこ保育園の園長に就任。
好きな言葉:No pain, No gain
資格:保育士資格、社会福祉主事、幼稚園教諭一種免許



HEART MARKETさんとのコラボによる「当園オリジナル指定服のご案内」

HEART MARKETさんとのコラボによる「当園オリジナル指定服のご案内」

開かれたこども園を目指して設置された多目的ルーム「ハートロックカフェ」の使用について

プリスクールの日常の雰囲気を伝える/園歌の動画は コチラから

ひよこプリスクール求人用アカウント/LINEから問い合わせできます?QRコードを読み取ってください。(クリックすると説明PDFファイルが開きます)
友だち追加

ろっくひよこプリスクール(イラスト) ろっくひよこプリスクール(イラスト) ろっくひよこプリスクール(イラスト)

教育・保育の理念

イキイキ!

元気で明るく
健康に

ワクワク!

友だちや先生と
仲良く楽しく

ドキドキ!

いろんな事に
チャレンジ

楽器と園児(写真)

教育・保育の目標

  • 衛生的で安全安心の環境の中で情緒の安定と心身の健康の基礎を培う
  • 集団生活の中で自主・自律・協調・道徳性を培う
  • 様々な経験を通して向上心・好奇心・探究心を喚起させ感性を豊かに育む

教育・保育のねらい

  • 健康、安全で幸福な生活のために必要な基本的な習慣を養い、身体諸機能の調和的発達を図る
  • 集団生活を通じて、喜んでこれに参加する態度を養うとともに家族や身近な人への信頼感を深め自主・自律及び共同の精神並びに規範意識の芽生えを養う
  • 身近な社会生活・生命及び自然に対する興味を養い、それらに対する正しい理解と態度及び思考 力の芽生えを養う
  • 日常の会話や、絵本・童話等に親しむことを通じて、言葉の使い方を正しく導くとともに相手の話を理解しようとする態度を養う
  • 音楽・身体による表現、造形等に親しむことを通じて、豊かな感性と表現力の芽生えを養う
  • 快適な生活環境の実現及びこどもと保育教諭、その他の職員との信頼関係の構築を通じて、心身の健康の確保及び増進を図る
園児の水遊び(写真)

教育・保育の内容

こどもたちは愛されることで充実した生活を送り、充実した生活から豊かな遊びを生み、遊ぶことで学び、学ぶことで自己を主張し、自己を主張することで他を認め生命(いのち)に触れ合います。見て、聞いて、触って、感じて、触れ合う環境を設定し、こども達が出会うすべての体験や経験を重んじ、こどもたち一人一人の成長や学びに気づき、認め、応える。それが私たちの 教育・保育です。